タケイファームの武井です。
農業に就く前はサラリーマンをしていました。
一番やりたくない職業は農業でしたので、
農業を仕事に選んだ時は完全に未知の世界に突入したわけです。
そんな僕でしたので、当初、週に3回はスーパーに出かけ、
野菜コーナーをチェックをする日々が続きました。
野菜の梱包や値段、どんな野菜があるのかなど。
最近は、週に1回ほどになりましたが、そのチェックは今でもしています。
スーパーチェックは野菜を売るための勉強でした。
今は、野菜がどのように使われるかを日々勉強しています。
それは外食です。
FBページなどをご覧になって頂くとおわかりになるのですが、
かなりの頻度で都内のレストランで食事をしています。
多いときは月に15回ほどは食べているでしょうか。
最近、野菜の料理でもっともビックリしたのがこちらです。

都内の予約の取れないレストラン。
オーナーシェフは知り合いなのですが、友人枠でもやっと取れたお店です。
その中の一皿。

石が4個。メニュー名は「枯山水」。
この中の3個は本物の石で、1個はインカの目覚めです。

野菜の売り方から最終出口、「使われ方」の勉強を始めて、
自分で言うのもなんですが、「スキルアップ」していると思います。
ブログランキング、Facebookページにも参加しています!
クリックして応援よろしくお願いします!
最寄りの駅は、東京メトロ丸の内線の茗荷谷駅。
駅から徒歩5分ほどの場所です。
文京区小石川5丁目10番18号大きな地図で見る「はりまざかマルシェの贈り物」お求めはオンラインショップからどうぞ!
https://harimazaka.stores.jp/#!/
テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2016/05/07(土) 18:27:41|
- 俺に「ひとこと」言わせて!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0