越渕農園です!
早いもので、私が独立して初めて種を畑に落としてから丸1年たちました。
果たしてあのころから自分は成長しているのか・・・・・
よくわかりません。
あれからいろんな人とつながり、
確実にいろんなものを吸収していると思っているのですが
いざ己の畑を見てみると
なにやってんねん俺!という気持ちです。
さて、その初めて播いた種なのですが、
小松菜とほうれん草なのです。
なぜなら播くだけでいいし、収穫まで早く、すぐおカネになると思ったからです。
特に思い入れはありませんでした。
しかしやってみるとうまく育てるのはなかなか大変で、
その品質はほかの農家さんとは比べるべくもありませんでした。
悔しいのでその後も作り続けるのですが、
虫にやられたり暑さにやられたり雑草にやられたり
「野菜作るのって、ホントにむずいぜ・・・。」
と思い知らせてくれたものでした。
しかし、そんなこんなしているうちに私はこの葉っぱ野菜が何となく好きになってしまいました。
作り手や品種で意外と味に差が出るこの野菜
いつしか美味い小松菜とほうれん草が作りたい!と強く思うように・・・
そんなときに出会ったのが小松菜の在来品種「後関晩生」でした。
「在来品種」という響きもいいのですが、単純に「美味しい」と思った品種でした
現在よく市場に出ている小松菜の品種と違い、
横に広がる特性があり茎も柔らかく、袋に詰めるのも難儀なヤツです。
しかし、零細農家だからこそ、こだわりを強く持ちたいと思っています。
まだ一回も満足のいくものが作れていませんが
いつか必ず最高品質の後関晩生を作ってやりたいです!
もちろんほかの野菜もがんばりますが!
長々文章ばかりになってしまいました・・・
読んでくださった方々、ありがとうございますm(__)m
- 2019/02/21(木) 08:00:00|
- 越渕農園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0