柴海農園の柴海です。
先週のはりまざかマルシェには、久しぶりに長男を連れていきました。
以前連れて行ったときは3歳くらいだったので、
子供+マルシェ=仕事にならない。という方程式だったのですが、
小学校2年生になると流石に違いますね!
POPをつけるのを手伝ってくれたり、
買い物袋に野菜を入れるのを手伝ってくれたり、
おつりをコインケースに入れたり、
暇な時間は一緒にどうしたら売れるか考えたり、、
非常に助かりました!
小学校位になると上手く乗せればマルシェ出店が子供の教育にもなるし、
親子コミュニケーションの場になるし、妻の手助けにもなるし、
お客さんから好感度も上がるし(笑)
いいことだらけではないですか!と気づけた有意義なマルシェでした。
長男のやる気を上げるもう一つのポイントはアルバイト代を支払うことかなと。
売上の1%をアルバイト代にするようにしました。
柴海家ではお風呂掃除が一回10円なのですが、
もしマルシェで5万円の売上があったら、500円のお小遣いとなります。
お風呂掃除50回分だよ!と伝えたらにんまりし、
意気揚々とお手伝いをしてくれました!
長男はお小遣いを貯めて任天堂スイッチを買いたいらしく、
現金収入が必要。あとマルシェ10回位出たいそうです(笑)
完全に親子のニーズがマッチした瞬間でした。
写真は中勢以さんで頂く賄いを大人分食べきってしまう、長男 光祐(こうすけ)です。
マルシェで見かけたら、声かけてやってください!
- 2019/01/25(金) 20:14:05|
- 柴海農園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0