こんばんは まるやま~むのすずきさとしです。
本当に寒い日が続きますね。みなさん体調は大丈夫ですか?
関東は15日連続で10℃に満たない毎日が続いています。
北陸では、とんでもない雪が降り続け 車が立ち往生しているそうです。
そんな中でも、まるやまは平凡な日々を過ごせています。
本当に感謝・感謝の毎日です。

福ちゃんと散歩

もも母ちゃんと一緒に種まき
さて、僕が農業を始めたきっかけを少し書いてみようと思います。
一言でいうと「なんとなく、、、」です。笑
僕もサラリーマンを5年ほど経験しました。
もともと一所懸命な性質なので9か月で管理職になれました(自慢です、はい。笑)
ただ、この管理職が僕にはと~~~ても合いませんで、、、
嫌になっちゃって辞めたのです。
何の計画もなしに辞めたものですから、この先ど~しようかな~、
なんて2か月くらい家の草刈りをしてみたり、兼業でやっていた父の水稲を手伝ってみたり
そんなことをしているうちに、農業なら一生できるかも?なんて思ったわけです。
いい加減でしょう?笑
もちろん売り先はゼロですし、農業のノウハウもほとんどありません。
手探りの1~2年は ほんとにガムシャラでした。
色々、問題があって就農給付金がもらえず、人生初の肉体労働のバイトもしていました。
最初は土木建築業 そののち、現場でスカウトされて、型枠大工さんもしました。
型枠大工では 社員になってしまい、親方に、、なんて話になってしまったので
これは本末転倒、その時点で辞めて農業に専念しました。
こ~やって振り返ると、めちゃくちゃ過ぎて怖いくらいです。笑
でも、この現場の仕事で今の体力が培われたような気がします。
なんでも、無駄はないんですね~。
いい加減な僕個人的な意見ですが
最近、世の中 真面目過ぎると思います。
車が好きな眞嶋さん
ゴルフがプロ級の戸張さん
テニス大好き香取さん
農業大好きだけど、いい感じに力が抜けている柴海さん
おOちゃん大好き 清水さん(ごめんなさい 落ちにしちゃった)
このくらいのスタンスだと、いいお仕事出来るのかもしれませんね。
あれ?僕のいい加減さを正当化する記事になってしも~た、、、笑

きっといつか「芽」が出る時がきます。
コツコツやって大木でなくとも、小さくても素敵な「木」になりたいものです。
- 2018/02/07(水) 22:20:45|
- まるやま〜む(まるやま有機農園)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0