いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。ベジLIFE!!の香取です。
先週末は寒々しい雨の中、マルシェにお越しいただき誠にありがとうございました!
先日、妻の実家である新潟県十日町市に行ってきました。
雪が積もると2mにもなる山の中で、冬になるとなかなか行くことが困難な場所です。
集落の家は6棟。高齢者しかいなく、雪かきは隣の集落からお願いするほどです。

一見、厳しそうな生活環境ですが、暮らしている方々は80、90歳になっても活き活きしています。
曽祖父さんは90歳ですが、お米や野菜を作って暮らしています。
ナスは背丈が2mほどになっていて、この時期に何故ここまで元気なのか??と疑問を抱きましたが、
お世話している人が元気なので、お野菜も元気なんだな~と感じました。
写真は、ナスと使い古したタフベルの中のキャベツとこんにゃく芋です。

タイトルこそ、「限界集落」と記載しましたが、「山奥の自然体集落」と呼びたいです。
山菜料理もいただき、とても元気が出ました!!
最近、会社勤めしている若い方々が、サラリーマン生活に疑問を持ち、脱サラ農業はじめた私に話を聞きに来てくれます。
そんな若者に、一度、限界集落と呼ばれている方々の生き様を見て頂きたいと思いました。
世間体や周りの目を気にして仕事をしている方には、きっと刺激を与えてくれる場所だと思います。
自分も心の芯から強くなりたいと思った新潟訪問でした。
- 2017/10/17(火) 06:10:34|
- ベジLIFE!!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0