どうも!入院中24日目の柴海農園の柴海です!
8月1日から体調を崩して入院中ですが、
おかげさまでだいぶ良くなりました!少しづつ歩けるようになってきたので、
このまま行けば8月いっぱいで退院できそうな予感!!
早く畑に行きたい!みんなに会いたい!はりまざかマルシェのお客さんにも会いたい!
のですが、9月は無理せず回復に努めたいと思います。
再発もあり得る病気で、無理してまた入院になってしまったら、元も子もないので!!
そんな入院期間中に何をしていたかというと、
パソコンを持ち込んで「
農園の仕組みづくり」をしていました。
主に手を入れたのは、3つ
販売管理ソフト「シンプルワーク」の導入
自動入金管理「月額もぐら」の導入
社内アプリ「キントーン」の導入
前からずーっとやりたいと思っていたことなので、
取りあえず一歩を踏み出せて大変嬉しいです!
今日はこの中の「キントーン」というシステムについて少しご紹介できればと思います。
★キントーンとは社内アプリが簡単に作れる、サイボウズ社のサービスの一つです。
詳しくは
こちら1、導入したきっかけ 毎日の日報をデータとしてため込み、活用したい!
個人の経験値をチームで共有して、農園の経験値にしたい!
お客さんに対して、きめ細かいサービスを実践したい!
この内容を解決するために、必要なのは「自由にカスタマイズでき、かつ素人でも仕組み化できること」
それを満たすのは、正直キントーンしかありませんでした。
まだ本格的にスタートして4日くらいしか経っていませんが、
自分の頭が追いついていない。。まさにドラゴンボールの筋斗雲のようなものを手に入れてしまった感じ!
使いこなせるのか!柴海農園!!
2、実際どう使うつもり?今考えているのは
生産チーム→業務日報アプリ、農業機械管理アプリ、課題管理アプリ、ヒヤリハット集
出荷チーム→業務日報アプリ、クレーム管理アプリ、サラダセット出荷アプリ
加工チーム→業務日報アプリ、在庫管理アプリ、工程表管理アプリ、試作品管理アプリ
バックオフィス→有給申請、備品購入、プロジェクト進捗アプリなど
3、コスト1ユーザー年間1万円なので、
全員にアカウント作ると人数分かかってしまいます。
今回は部署ごとにアカウントを作り、5ユーザー(これが最低ラインらしい)
で運用しますので、年間5万円です。
具体的な運用はこれからなのですが、
チームで技術を共有したり、蓄積したりするには
非常に有効なツールなのではないかと思っています。今後の運用なども含めて、定期的に報告していきますね!
柴海祐也
- 2017/08/24(木) 18:18:34|
- 柴海農園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0